-
雇用形態
正社員
-
仕事内容
■ CAE解析を活用した設計・開発支援
FEM解析を用いた強度・剛性解析
振動・騒音・乗り心地に関する機構解析
熱流体解析による冷却・放熱設計の最適化
衝突解析による安全性評価および改善提案
電磁界解析によるモーター・バッテリー性能評価
■ 開発プロセスの効率化・最適化
MBD(モデルベース開発)を活用したシミュレーション設計
解析結果を基にした設計改善案の提案
プリポスト処理のテクニカルサポート業務
試作回数削減・開発期間短縮を目的とした解析手法の提案
■ データ解析および開発支援
ビッグデータを活用した解析モデルの精度向上
試験結果とCAE解析の相関評価および検証
最適設計手法の研究および適用
■ お客さまや関連部門との技術折衝
解析結果のフィードバックおよび設計チームとの連携
サプライヤー・メーカーとの技術協議、設計方針の提案
-
応募資格・条件
■ 募集年齢
35歳まで(長期キャリア形成を図るため/省令3号のイ)
例外 :設計、CAE解析、開発実務の経験者については35歳以上の方も応募可能
■ 経歴不問(未経験歓迎)
未経験からの挑戦も可能な環境を整えています。これまでの経験を活かし、新たな分野にチャレンジしたい方も歓迎します。
普通自動車免許(AT限定可) ※入社までの取得が必要
-
歓迎スキル
■ 活かせる経験
CAE解析(FEM、衝突解析、熱流体解析、振動解析 など)の実務経験
自動車・二輪車・船外機・汎用製品の開発経験
車両試験・性能評価・耐久試験の実務経験
電動車(EV、HEV)や自動運転技術の開発経験
試験計測やデータ解析業務の経験
チームでの協働が求められる業務環境での実務経験
■ 活かせるスキル
CAE解析ツール(ANSA、Abaqus、NASTRAN、Adams、HyperWorks、LS-DYNA など)の使用経験
試験計測・解析ツールの使用経験(MATLAB、Simulink など)
機械工学・材料工学・電気電子工学・情報工学の知識
MBD(モデルベース開発)やシミュレーション技術のスキル
PythonやMATLABでのスクリプト作成スキル
ビッグデータ解析やDX推進に関する知識・実務経験
-
勤務地
栃木県
-
勤務時間
フレックスタイム制(6:30~22:00)
コアタイム あり(11:00~14:00)
所定労働時間 1日8時間(休憩60分)
標準労働時間帯 8:30~17:30
※ 基本はフレックスタイム制ですが、配属先により標準勤務または交替制勤務となる場合があります。
-
給与
■ 想定年収
500万円~700万円
※ スキル・経験を考慮し、選考を通じて当社規定に基づき決定いたします。
■ 年収モデル(例)
マネージャークラス(45歳・勤続20年):870万円~
主任クラス(40歳・勤続15年):720万~770万円
指導員クラス(30歳・勤続5年):580万~640万円
一般クラス(25歳・勤続1年):500万~560万円
※ 上記金額は月給+賞与+各種手当(家族構成・役職等により変動あり)のモデル年収です。
-
待遇・賞与
昇給 :年1回(4月)
賞与 :年2回(6月・12月)※2024年度実績 5.2ヶ月分
-
休日・休暇
年間休日 :121日
完全週休2日制(土・日) ※就業先カレンダーによる
長期休暇(GW・夏季・年末年始) ※平均9日間
有給休暇 :入社1ヶ月後に10日間付与(有給取得率100%)
特別休暇・その他休暇制度
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
看護休暇
介護休暇
半日有給休暇
ドナー休暇
-
各種手当
■ 基本手当
時間外手当(残業時間に応じて別途支給)
休日出勤手当
特殊作業手当
出張旅費手当
■ 生活支援手当
住宅手当
世帯主:月 8,000円
準世帯主:月 2,000円
家族手当
第1扶養:月 20,000円
第2扶養:月 9,340円
通勤手当(実費支給、月150,000円まで)
食事補助手当:月 5,000円
地域手当:月 2,000円~13,000円(勤務地に応じて支給)
■ 住宅支援制度
借り上げ社宅制度(独身者のみ)
個人で入居物件を選定可能
家賃補助額:
栃木:29,000円
静岡:34,000円
埼玉:42,000円
神奈川:45,000円
※ 住宅支援制度を利用する場合は、住宅手当・地域手当の支給対象外となります。
■ 各種制度
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
退職金制度(企業内退職金制度・確定拠出年金制度・確定給付企業年金制度)
車両購入資金貸付制度(自動車を購入する際の資金サポート)
慶弔金制度(結婚・出産・弔慰など、ライフイベントを支援)
労働組合(福利厚生や労働環境の向上を目的とした組織)
-
連絡先
株式会社オートテクニックジャパン
所在地
〒321-3321
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
人事部 人事課 採用担当 宛
お問い合わせ先
フリーダイヤル(人事課直通):0120-314-399
人事課直通:028-688-8613
FAX:028-677-1074
メール:saiyou@autotechnic.co.jp