イベント・説明会情報

TOP
イベント・説明会情報
2026年新卒向けインターンシップ
インターンシップ

2026年新卒向けインターンシップ

モビリティ開発を体験し、未来のキャリアを描く

オートテクニックジャパンのインターンシップでは、最先端のモビリティ開発に携わる実践的な業務を体験できます。設計・CAE解析・システム開発・実機検証といった分野の実務に触れ、業界や企業の実態を理解し、将来のキャリア選択に役立てていただくことを目的としています。

 

開催概要

実施時期・期間

2024年8月26日(月)~ 8月30日(金)
2024年9月2日(月)~ 9月6日(金)
5日間(対面)/実習30時間程度

受け入れ場所

オートテクニックジャパン 栃木開発センター
所在地:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台110-3

募集内容・募集人数

対象:2026年3月卒業予定の方(大学院・大学・高等専門学校)
対象学科:機械・材料系、電気・電子系、情報系
定員:10名程度/回
応募締切:2024年6月25日(火)
※ 応募多数の場合、当社にて選考を行います。

 

待遇

報酬の支給なし
交通費全額支給(当社規定に基づく)
昼食支給(弊社手配のお弁当)
宿泊施設の提供(遠方から参加の方対象/ビジネスホテルを無料で利用可)
前日・終了日の宿泊手配(遠方の方対象)

 

プログラム内容

本インターンシップでは、栃木開発センターにて、設計・CAE解析・システム開発・実機検証に関する業務を体験いただきます。

① 設計エンジニア体験

電動化部品、先進運転支援システム、自動運転関連部品の設計体験
3D CADを活用した設計プロセスの実務に触れる

② CAE解析エンジニア体験

車体、パワートレイン、構造、衝突、機構、流体、熱伝導解析の一部を体験
シミュレーション技術を活用した設計支援の理解

③ システム開発エンジニア体験

ADAS(先進運転支援システム)、自動運転システム、電装システムの開発体験
プログラミング(MATLAB、Python など)を活用した開発業務

④ 開発エンジニア体験

電気自動車・ハイブリッド車の性能評価および実機・機器を用いた検証業務
実車テストを通じた評価プロセスの理解
※プログラムの内容・期間は、都合により事前の告知なく変更となる場合があります。

 

求める人物像

  • 自ら問題を見つけ、深く考え、解決を楽しめる方
  • 仲間とお客さまの笑顔を大切にできる方
  • 仕事の目的を理解し、工夫を重ねながらやり遂げる方
  • 明るくコミュニケーション力があり、チームで協力できる方

 

フィードバック

インターンシップ期間中、経験豊富な現場エンジニアが直接指導し、業務を通じて得られた知識や技術に関するフィードバックを行います。

 

学生情報の取り扱いについて

インターンシップを通じて取得した学生情報は、採用活動開始以降に限り活用いたします。

 

過去のインターンシップ実績

2024年度:参加者13名
2023年度:参加者6名
2022年度:未開催

 

選考プロセス(採用選考活動)

インターンシップやオープン・カンパニーを通じ、業界や企業の理解を深めた上で、以下の流れで選考が進みます。

  1. インターンシップまたはオープン・カンパニー
  2. 会社説明会・企業研究
  3. 応募
  4. 書類選考
  5. WEB筆記試験・資質検査
  6. WEB面接
  7. 選考結果通知

 

申し込みについて

対象:2026年3月卒業予定の方(大学院・大学・高等専門学校)
対象学科:機械・材料系、電気・電子系、情報系
申し込みについては改めてお知らせします。

 

お問い合わせ

株式会社オートテクニックジャパン
〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
人事部 人事課 担当:菱沼

TEL:0120-314-399(フリーダイヤル)
TEL:028-688-8613(人事課直通)
FAX:028-677-1074
メール:saiyou@autotechnic.co.jp