SCROLL DOWN
#文系出身者
#若手
#新卒入社
#事務職
#多様性
事務職
2024年新卒入社
ATJに新卒で入社し、研修を通じてモビリティの研究開発を支える多くの社員が、それぞれの得意分野を活かして働いていることを知り、その環境に魅力を感じました。私自身も社員の皆さんが安心して働ける環境を整えることで会社の成長を支えたいと考え、総務課が配置されている栃木での勤務を希望しました。
栃木県は、宇都宮を中心とした都市の利便性と、豊かな自然が共存する住みやすい地域です。美味しい食事や観光スポットも多く、休日の楽しみが広がります。また自動車やバイク、電車に加え、LRT(次世代型路面電車)も運行しており、通勤や移動の選択肢が多いのも魅力です。暮らしやすさと快適な交通環境が整った、働きやすいエリアです。
社員窓口として、福利厚生制度の運用や職場環境の整備に取り組んでいます。日々、社員の皆さんからの問い合わせ対応や、住環境の補助、休暇制度のサポートを行い、一人ひとりが安心して働ける環境づくりに貢献しています。また、働きやすさをさらに向上させるための新たな制度やサポート施策の企画にも挑戦し、社員の皆さんの声を形にすることを大切にしています。
職場までの通勤時間が短く交通経路もシンプルなため、ストレスなく通勤できています。私は現在、会社の寮に住んでいますが、周辺にはスーパーや飲食店など、生活に必要な施設が充実しており、初めての一人暮らしでも安心して生活できています。また、栃木県は自然や観光スポットが豊富で、休日には宇都宮の餃子巡りや那須の温泉へのドライブを楽しんでいます。
研究開発の最前線で日々挑戦を続ける社員の方々が多くいます。私は間接部門に所属していますが、そのような挑戦する姿勢を大切にし、私自身も積極的に成長していきたいと考えています。 現在、総務課では事務業務だけでなく、社内イベントの運営スタッフなど幅広い業務を担当しています。今後は、より多くの経験を積みながら、業務の効率化や組織のサポート力を向上させ、会社全体に貢献できる存在を目指していきます。
栃木県は、仕事も生活も選択肢が豊富で、自分に合った働き方を見つけやすい環境です。私も専門知識がほとんどない状態で入社しましたが、充実した研修制度のおかげで、興味のある分野の知識やスキルを身につけることができました。 現在は事務職で、現場で活躍する社員を支える業務を担当していますが、その役割を通じて会社に貢献できることに大きなやりがいを感じています。 「経験がないから不安…」という方でも、一歩踏み出せば新しい可能性が広がる職場です。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!