よくある質問

TOP
新卒採用情報
よくある質問

応募資格・選考について

理系学部以外の出身でも応募できますか?

はい、応募可能です。
オートテクニックジャパンでは、文系出身の社員も活躍しており幅広い学部・学科の方を歓迎しています。専門知識は入社後の研修でしっかりと学べるため、自動車やものづくりに対する興味や挑戦する意欲を重視しています。

インターンシップやオープン・カンパニーを開催していますか?

はい、当社ではインターンシップやオープン・カンパニーを定期的に開催しています。
これらのイベントでは、実際の業務を体験できる機会や、社員との交流を通じて、当社の仕事や職場環境を深く理解していただけます。参加者には、会社の雰囲気や業務の具体的な内容を知る貴重な機会となるため、ぜひご参加ください。
開催情報については、ホームページやSNSで随時お知らせしていますので、ぜひチェックしてみてください。

インターンシップやオープン・カンパニーの参加は選考に影響しますか?

参加の有無が選考に影響することはありません。
インターンシップでは実際の業務を体験でき、オープン・カンパニーでは社員と交流しながら仕事の魅力を知ることができます。仕事内容や社風を理解する貴重な機会となるため、ご自身のキャリア選択や志望動機の整理に役立ちます。ぜひ、積極的にご参加ください。

職種・仕事内容について

配属先は自分で選べますか?

入社後の新卒研修で幅広くATJの業務を知っていただき、配属先の希望をお伺いします。
ただし、会社の事業状況や個々の適性を総合的に判断したうえで配属を決定しますが、本人の意志を可能な限り考慮します。

文系出身でもエンジニアとして配属されることはありますか?

はい。文系出身でエンジニアとして活躍している社員も多く在籍しており、専門知識がなくても成長できる環境を整えています。
入社後は、基礎から学べる研修制度や実践的なトレーニングを用意しているため、文系出身者でもエンジニアとしての基礎を学ぶことができます。専門的なスキルを身につけながら、着実にステップアップできる環境がありますので、安心してください。

異動や部署の変更は可能ですか?

社内公募制度があり、一定の条件を満たせば希望する部署への異動にチャレンジできます。
また、定期的なキャリア面談を通じて、本人の希望や適性を踏まえたキャリアの選択肢を提供しています。より成長できる環境で活躍できるよう、柔軟なキャリアサポートを行っています。

入社後の教育について

技術的な知識が不安ですが、研修制度はありますか?

はい、ご安心ください。
入社後3ヶ月間の新入社員研修に加え、基礎から学べる研修制度を整えています。配属後も先輩社員によるOJT(実務指導)を通じて、実践的なスキルを段階的に習得できるため、未経験の方でも安心して成長できます。
また、フォローアップ研修や相談の機会もあり、一人ひとりの成長をしっかりサポートします。

資格取得のサポートはありますか?

はい、当社では業務に必要な資格の取得費用を会社が負担し、社員のスキルアップを支援しています。
さらに外部講座の受講支援などを通じて、資格取得を積極的にバックアップしています。資格取得を通じて専門性を高め、キャリアの幅を広げられる環境を整えています。

キャリアアップやステップアップのための研修はありますか?

はい、当社では社員一人ひとりの成長を支援するため、キャリアの段階に応じた研修制度を整えています。
若手向けの基礎スキル研修から、中堅社員向けのリーダーシップ研修、管理職向けのマネジメント研修まで、各ステージで必要な知識やスキルを学べる機会を提供しています。

働き方について

残業は多いですか?

当社では働き方改革を推進し、業務効率化と残業時間の削減に取り組んでいます。
月平均の残業時間は1日1時間程度(約20時間/月) ですが、業務の状況に応じて増えることも減ることもあります。
業務に慣れるまで無理のない働き方を推奨しています。また、業務の適正な配分や生産性向上を進め、ワークライフバランスの確保を目指しています。

休暇は取りやすい環境ですか?

当社では有給休暇の取得を積極的に推進しており取得率は100%です。
年間休日は121日あり、計画的な休暇取得や連続休暇の利用を推奨しています。
また、長期休暇を活用しやすい環境を整え、仕事とプライベートの両立を支援。社員がメリハリをつけて働ける職場づくりを進めています。

在宅勤務制度はありますか?

はい、在宅勤務制度を導入しており、担当する業務や開発領域に応じて利用が可能です。
ただし、業務の特性により出社が必要な場合もあります。
また、業務の効率性と柔軟な働き方の両立を目指し、テレワーク環境の整備にも取り組んでいます。

福利厚生について

寮や社宅のサポートはありますか?

当社では、新卒社員を含む独身者向けに借り上げ社宅制度を導入しており、個人の希望に応じて物件を選択できます。
また家賃補助を支給し、新生活を安心してスタートできる環境を整えています。

社内の交流機会はありますか?

はい、社内クラブ活動や部署を超えた交流イベントを定期的に開催し、社員同士のつながりを深める機会を提供しています。
クラブ活動も充実しており、興味のある活動に気軽に参加できます。 業務以外でも交流の場が多く、新卒社員が社内の雰囲気に早く馴染める環境を整えています。

キャリアについて

様々なプロジェクトに携わることはできますか?

はい、当社では多様なプロジェクトに参加する機会があります。
入社後は、先輩社員とともに開発業務を学びながら、さまざまな分野のプロジェクトに関わることができます。希望や適性に応じてスキルを幅広く磨くことができます。

海外で働くチャンスはありますか?

当社では、担当する業務や開発領域によって異なりますが、海外出張などの機会があります。
また、海外拠点のエンジニアとの技術交流や国際的なプロジェクトに携わる機会もあり、グローバルな視点を養いながら専門性を高めることができます。

中長期的なキャリアパスを教えてください。

当社では、経験を積む中で専門分野を深めるキャリアと、組織を牽引するキャリアの両方を視野に入れた成長機会を提供しています。
また、キャリア形成を支援するための定期的な面談を実施し、一人ひとりの目標や適性に合わせた成長をサポート。 長期的に活躍できる環境を整えています。