INFO

お知らせ

福井県立盲学校「音で学ぶ」交通安全教室の開催

株式会社オートテクニックジャパン(本社:栃木県芳賀郡、代表取締役社長:水上聡、以下:ATJ)は、福井県立盲学校(所在地:福井県福井市)に対して、自動車が電動化していく社会に対応した、「音で学ぶ」体験型交通安全教室(以下、本教室)を 実施しました。   ■活動の背景  近年、自動車はハイ

プレスリリース

アウトドア体験型電動車いす「ADV-e」、戸隠古道にて実証実験を実施

~誰もが“自然体験”を自分の意志で楽しめる世界へ~   株式会社オートテクニックジャパン(代表取締役社長:水上聡 以下ATJ)は、ユニバーサルツーリズム推進の一助として、2025年6月2日(月)から6日(金)までの5日間、長野県内の関係機関・観光事業者とともにアウトドア対応型の電動車いす「

プレスリリース

2025 FIM世界耐久選手権 "コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会への参戦について

株式会社オートテクニックジャパン(ATJ)は、2025年シーズンもFIM鈴鹿8時間耐久ロードレースEWCクラスへ参戦することを決定しました。 ライダーにはTeam ATJから全日本ロードレース選手権JSBクラスへ参戦している岩田悟選手、鈴木光来選手を軸に、第3ライダーとして國峰啄磨選手(TOHO

Team ATJ

高齢者外出支援の実証試験に向け、他企業様との協力体制を構築

~モビリティ技術と位置情報サービスの融合で、より安心・便利な移動支援へ〜 発表日:2025年5月20日   【概要】 実証実験の一環として、WHILL株式会社様・株式会社セリオ様よりモビリティを、コクヨ株式会社様より位置情報サービスをご提供いただき、より快適で安心な移動支援体制を構築いたし

プレスリリース

人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA/NAGOYA出展のご案内

この度、当社は「人とくるまのテクノロジー展2025」へ出展いたします。   モビリティ社会の進化に向け、開発試験を支える弊社のサービスと、社会課題への取り組みをパネル展示や事例紹介を交えてご紹介いたします。 会期中は営業スタッフに加え、現場の経験豊富なエンジニアもブースに常駐し、お客様の技

プレスリリース

高齢者の外出支援に向けた三者協定を締結

~自動車開発支援の技術を活かし、地域社会の課題解決に貢献〜 株式会社オートテクニックジャパン(本社:栃木県芳賀郡、代表取締役社長:水上聡)は、2025年4月11日(金)に 栃木県芳賀町および芳賀町社会福祉協議会と連携し、高齢者の移動支援を目的とした実証実験に関する三者協定を締結しました。 本取り組

プレスリリース

小型モビリティ向けの車両接近通報音(AVAS)共同研究を開始

株式会社オートテクニックジャパン(本社:栃木県芳賀郡、代表取締役社長:水上聡)は、国立大学法人 宇都宮大学と小型モビリティ向けの車両接近通報音(AVAS)の共同研究を開始しました。   ■概要 近年、電動バイクやキックボードなどの小型モビリティが市場に次々と登場し、街中での走行シーンが増

プレスリリース

横浜市立盲特別支援学校「音で学ぶ」交通安全教室の開催

株式会社オートテクニックジャパン(本社:栃木県芳賀郡、代表取締役社長:水上聡、以下:ATJ)は、横浜市立盲特別支援学校(所在地:神奈川県横浜市)に対して、自動車が電動化していく社会に対応した、「音で学ぶ」体験型交通安全教室(以下、本教室)を実施しました。本教室は2023年から栃木県立盲学校で実施して

プレスリリース

1 2 3 4 5 18